生徒さんの作文。
「次の発表会は、何の曲かなぁ。」
ピアノのレッスンが始まった。ぼくは、ピアノを習っているが、あまりとくいではない・
「次の発表会の曲は、アイネクライネナハトムジークです。」
と先生が言った時、「むずかしそうだな。」と思った。
ぼくは練習をしたが、うまく出来なかった。
まず右手を全部ひけるようにしようとひいたらなかなかむずかしい。
お母さんに、教えてもらった。自しゅく期間中に毎日練習をして、右手をひけるようになった。
次にヘ音記号があるむずかしい左手を練習してみた。
ヘ音記号の読み方を調べて練習をしたら、左手も出来たが、両手でひくことは、むずかしいと思った。
毎日練習をして、やっと出来た時は、ものすごくうれしかった。
その時お母さんも、
「がんばったね。」
とほめてくrた。そしてジャンプをした。
またやって見たらどんどん上手になってきて、もっと高くジャンプをした。
このアイネクライネナハトムジークをひけたのは、教えてくれたお母さんや、ピアノの先生のおかげだ。
そして、がんばった自分がいたからだと思う。。
今は、別の曲をひいているから、この曲も同じようにがんばりたい。

インターンシップ受け入れ開始
学生さんの
「ボランティア」
「インターンシップ」
エッキミュージックサロンのレッスン、及びイベント事業で
受け入れを開始しました。
きっかけは、長年通っている生徒さんが高校生に成長し
学校の単位として認められる、ボランティア活動やインターンシップとして
受け入れて欲しいという打診から。
必要なこと、スキル、環境などを整えて
2021年度、この4月から受け入れを開始しています。
ボランティアさんの主な活動は、
キッズバンドコースの歌唱指導、演奏指導補佐。
インターンシップはイベント業務のお手伝いや、日常の運営に関わる雑務など。
エッキミュージックサロンは2006年に起業した「ベンチャー」なので
未来の起業家を育てることになるかも?!
若者に夢と希望を感じて欲しい。
我々も、より幅広く社会貢献できて、何よりです。
スクールの特徴は?
エッキミュージックサロンの「推しポイントは?」
というご質問へ・・・。
レッスンできる楽器数がとても多い(17種類!)ので、世代、性別、目的も様々な生徒さんが通われています。
例えばギターを習っている生徒さんが、ドラムの生徒、ピアノの生徒、サックスの生徒とバンド演奏をする、、という機会も多いです。
また、他のコースの講師との演奏もできるので、上達を強く実感できますし、スクールで過ごす時間がとても楽しい!とご好評頂いています。
さらに、2020年からはオンラインレッスンがスタート。現在、東京都江戸川区、八王子市と岐阜県飛騨市にオンライン拠点校を開校しており、全国的から生徒さんが集まるスクールとなっております。
レッスンコース
ドラム、ギター、ベース、ウクレレ、サックス、トランペット、トロンボーン、ウィンドシンセ、ピアノ、キーボード、ボーカル、声楽、琴、三味線、三線、作曲、カホン、オーディション対策レッスン、ミュージカル、バンドアンサンブル等
体験レッスン随時受付中!
親子で楽しい!音楽ライフ
「このページ合格したら今夜ハンバーグ食べに行こう」
「学校の伴奏合格したらこれ買ってあげる」
などなど、楽しい親子の会話が聞こえてくる、エッキミュージックサロン。
楽しそうで、我々、講師達も口を挟んでみたり・・・
エッキミュージックサロンの生徒さん達は、楽器を持っていないメンバー、楽器を購入したメンバー、様々です。
楽器があればご自宅でも練習できますが、無理して購入しなくてもOKです。
まずは楽しい時間をエッキミュージックサロンで過ごす!
ここからスタートです。
未来のことは誰にもわからないのですから♪
一緒に、未来を作っていきましょう!
音楽大学春期講習
ピアノ、声楽、ミュージカルなどを学ぶ小・中学生、高校生の生徒さんのご希望で
音楽大学の春期講習に引率にいきました。
自分で取り組んだ課題曲をもって、かなり緊張した様子でしたが
実技・聴音・楽典・新曲視唱など
実際の受験に向けた対策のコースを受講。
このように、生徒の進路に寄り添って手厚くフォローする
エッキミュージックサロンの指導方針は
保護者から高い評価と信頼を得ているようです。
音楽以外の進路でも、塾でのエピソード、テストの結果などを話してくれる生徒に
講師自身の学生時代の話を聞かせたり失敗談を話したり・・・
ただ楽器を習うだけでなく、人生を豊かにする1つの居場所でありたいから。
今日も色々な生徒さんの、人生に関われることが
とても嬉しいです。