やっぱりパパママ大好き!
レッスンに付き添ってくださる保護者と、講師はよく雑談します。
楽しくてレッスンが終わってもお話しが尽きないことも。
レッスンが終わると、子ども達は保護者に
「今日は3個まるもらった」
「あーがんばった」
「・・・・・(涙目)」
全身で素直な気持ちを表現していきます。
達成感に溢れたり
練習してなくて沈没したり
そんな時、いつも私たちは思います。
「家族の支えがあるから、子ども達って頑張れるんだな」
と。
月2回のレッスンは多いとは言えません。
多忙な現代っ子たちが
無理なく通える、
最低限のペースだと考えています。
ですから、宿題・課題として
ドリルを使ったり
今回やった内容、次回やる事を、
保護者も含めて
説明したりしています。
新しい学びに興奮したり
音楽を通して子ども達の成長を
「見ることができるスクール」
と、生徒さんたちが感じてくれるような
レッスン・スクール環境を
これからも目指します。
おうちで練習していたら、
いっぱいほめてあげてください。
本当にえらいと思いますよ。笑
お子様の成長を
多くの大人で
サポートできたら。
エッキミュージックサロンの
講師全員の想いです。
生徒さんの声
2017年度も残すところ2週間。
卒業、進級、新入学など、キッズ達は会うたびに近況を話してくれます。
そんな生徒さんたちのお声を集めてみました^^
「カタカナどころかひらがなも読めなかったけど、
ドリルを先生とやるようになって、文字がどんどん読めるようになりました」
(年中さんママ)
「塾が忙しいけれど、予定が柔軟に決められて助かります」
(小3・4・6年生・中学生など多数)
「部活優先になっているけれど、月1回のレッスンにできたので楽しく続けられる」
(中学生)
「ドの音とか、聞き取れるようになったみたい。このまま絶対音感がついたら嬉しいです」
(小1ママ)
「仕事や介護で精神的にも疲れます。レッスンで先生と音楽したり話す時間が癒しです」
(40代女性)
「転職などでご無沙汰でしたが、久々に連絡させて頂いたのに先生はいつもと変わらない感じで・・・ほんとステキ」
(50代女性)
「仕事とバンドと両立、練習なかなかできず、だけど先生のアドバイスで効率よく上達してるように感じます」
(40代男性)
皆さん、お声ありがとうございます^^
さ、今日も楽しくいきましょう!
復興、発展、継続
showroom中継×ライブステージ
昨夜はエッキミュージックサロンのミニステージで、ライブが開催されました。
オープニングトークでは
7年前の今頃は、停電になって
寒くて毛布にくるまって
余震が来ても大丈夫な廊下に
まるまってたことを思い出しました。
その後も数ヶ月、計画停電で
ライブどころではなかったし
それでも仲間が
自分達にできることを、
と、生声と生音、懐中電灯で
毎週集まってライブをしてくれたこと
その時のアーティストが、
たまたま昨夜も出演してくれたこと
気づいたこと、思い出したこと
心が熱くなった夜でした。
これからもお互い頑張ろう
やれる事、精一杯やろう
と、始まったステージでした。
クラシックナンバー
タイスの瞑想曲
グノーアベマリア
Caro mio ben
Conte Partiro
Nessun Dorma
その他にもロック、ポップス、、
様々な音楽が溢れた3時間でした。
復興、発展、継続、、
全てが関連して
今日があるんだなと思います。
忙しいと
目の前のことに追われてしまいがちですが
仲間と振り返りができることに感謝です。
ヒントは保護者との会話に。
この春
中学生に上がる生徒たちが非常に多いエッキミュージックサロン。
部活や塾との両立に・・
保護者はスケジュールのやりくりを日々ご苦労されています。
そんな中、エッキミュージックサロンも
「続けたくなる環境作り」
スケジュールが合わないからやめるなんて
もったいない!
例えば
ボランティア活動の場を設け
受験の時に役立てるスクール作り。
スクール内でコンテストなどを開催して
目標をどんどん更新できる
発表会ではなく
本物のステージ作りに参加させて
裏方も演者も経験して
これもまた受験や就職活動に活かせる環境作り
進学サポートを
音楽面からできることが、
実用的、実益的だと考えています。
楽器が上手くなる
↓
それを応用して社会貢献する
↓
仕事に活かせる
この流れ、仕組みがポイントです。
これを実践できるのは
講師たちのモチベーションが高い
エッキミュージックサロンならで
私たちは常に自らが動いて
新たな道筋を示し
規模する生徒たちを導きたいと思っています。
また、保護者との雑談から生まれた企画も
多くあります。
保護者とのコミュニケーションは
生徒にとっても大切なものだなと感じています。
新年度
エッキミュージックサロンはまた新たなシステムを導入し
ますます賑やかで楽しい
音楽サロンへと進化していきます♪
夏の大冒険音楽バージョン
ホールを貸し切って行う、スクール主催のイベントが
2018年度は2回あります。
サマーコンサートは
今回初めて
ホールでの開催が決定しています。
キッズも大人も、夏のステージに向けて、練習が始まりました。
今年の目玉のひとつは
「キッズ音響スタッフ」
4/29の勉強会で、音響設備・ステージの裏方について基本を学ぶ予定の中級クラス受講者が
ホールで実戦形式で、音響スタッフに挑戦!
もちろん演奏はマストなので、自分の演奏や、後輩たちのサポート演奏も担います。
同じことを繰り返すだけでは面白くない!
毎年、講師たちはアイディアを出し合って、現状の生徒たちに課せる「ハードル設定」を決めます。
講師たちも日々勉強です。
本気の先生たちに、生徒さんはお子さんも大人さんも、本気を返してくれます♪
さぁ、夏の大冒険、音楽版が待ってるよ!
サマーコンサート
8/5 Sun
開場:メイプルホール
時間等詳細は、決まり次第お知らせします。