アーティスト達、活躍しています!
音楽スクール・スタジオ・楽曲制作&提供・イベント企画&運営・レコ―ディング・マネジメント
エッキミュージックサロンは小規模なサロンで大規模な事業を行っている音楽サロンです。
スクールは個人レッスンを中心に「必ずやりたいように演奏できるカラダを造る」ことをモットーに、2006年から運営しています。
同時に楽曲制作・提供、イベント運営、レコーディング事業も始めました。
さらに2008年からは主催イベントの企画をスタート。全国から多くのインディーズアーティストが訪れ、プロデュース、マネジメントを行っています。
2018年は、未就園児だったキッズ達が成長し、じょじょに1人前の演奏をステージで披露できるようになったことや、エッキミュージックサロンを拠点に活動するアーティストが増えたため、きちんとマネジメントできるよう、専用サイトを立ち上げました。
手広く、よりは中身を濃く、他に類を見ないキャラクターを大切にし、活かし、世界で活躍できるアーティストに育ってもらえるよう、スタッフとアーティストが一丸となり、様々なショーケースをお見せしていく予定です。
可能性の芽をこぼさずに、大切に育て、アグレッシブに発信していきます。
音楽分野を中心に、ドラマやエンターティメントの世界でも活躍できる人材を育てます。
これからますます発展していくエッキミュージックサロンを、ぜひ見守ってください。
どんなに小さなことでもOK,あなたからのご提案をいつでも大募集しています^^
謹賀新年!
明けましておめでとうございます!
2017年から2018年へ、バトンが渡りました。
去年はスクールが大きく動いた1年となりました。
先生が増え、生徒さんも自然と増え。
にぎやかでバラエティに富んだレッスンの日々でした。
バタバタが続く中、サポートして下さった生徒の皆様、保護者の皆様、お客様。
本当に、ありがとうございます^^
常に楽しさを感じてもらうために、常に成長できるために。
我々、エッキミュージックサロンのスタッフは話し合っています。
関わる全ての人にとって有益で大切な時間になるよう、全力で日々奮闘しています。
至らないところ、たくさんあると思います。
そんな中、私たちの背中を押してくださる、生徒・保護者・お客様の存在は頼もしく心強く、温かいなぁと、つくづく感じることができます。
これからも是非、一緒に多くを創り出していきましょう!
今年のレッスン初めは「1月9日」です。
皆さま、よいお正月を!
アーティスト達
昨夜開催された、「クリスマスイブイブLIVE&BAR」
多くのアーティストに混ざって、大人の生徒さん、キッズ生徒さんがステージに立ちました。
ステージが1年以上ぶりの大人生徒さん、今回が人生初のステージだった大人生徒さん。
それぞれが、とっても緊張してのライブ演奏でした。
ご自分的に100点だったかはわかりませんが、とにかく演奏後の笑顔は忘れられません!
そして「また出たい!」とお話しして下さったのが印象的でした。
キッズ生徒たちは練習して練習してステージを迎えました。
前日練習しすぎて指が水ぶくれになってしまった子
ご機嫌できたのに、眠くなってしまった子
前回のステージからずいぶん上達した子
様々な表情が見えましたが、どの子もステージに立つたびに、何かが成長しているのが驚きです。
長くみているお客様からそんな声を頂き、その場にいた講師たちも感無量でした。
いつかはココを卒業していくことと思います。
次のステップに人生のコマが進んだ時、ココでの経験が生きて、たくましく明るく、これからのハードルを乗り越えていってほしいと思います。
昨夜あの場所で出会えたことが宝物になりますように。
ご来場くださり、多くの歓声と拍手でアーティストを盛り上げて下さった皆様、ありがとうございました。
また次回には「もっとおもしろい」ステージになっているように、生徒も講師も「アーティスト達全員」
日々がんばっていこうと思います。
大人顔負け対応力
対応力、反応力、応用力バツグンになれると評判の、エッキミュージックサロンのレッスンの結果・・・
「僕本番なにやるの?」
「smokeとstandかな。」
「それだけ?」
「そだねー、あ、ジャンプはやる人いないかも」
「ジャンプぅ?」
「知ってる?コレコレ←イントロを弾く」
「曲は知ってるよ。」
「んじゃもしできたら、明後日頼むわ❤️」
「ぇえーっ?!」
「いや、無理しなくていいよ、ドラマーいなくてもやる予定だったから( ・∇・)」
「、、、今夜から特訓だ!!」
「❤️👀」
本日出演するキッズドラマーとの会話です。
相手の「講師」は、どなたか皆様おわかりのことでしょう。
日常茶飯事、小学生も大人も音楽の世界では皆、対等です( ・∇・)
楽しいエッキミュージックサロンのライブは今夜19時〜スタート!
キッズ達によるセルフプロデュ―ス
昨日から始まりました、土曜日アンサンブルクラスの新曲「Phantom of the OPERA」
小学生たち、渡された譜面とにらめっこ、初見でガンガン音を出してくれました!
なにが素晴らしいって、「え、できない」
という子が1人もいないこと。
渡されて、とにかくやってるんです^^
もちろん読み間違えやミスはありましたが、初見で初合奏で・・・
30分でよくここまで?!と、見学していた保護者たちも、目が釘付けでした♪
講師たちも感心。なかなか初見で合奏なんて、プロのステージでしかないかも・・・
コード譜は一切使っていません。
五線譜のみ、みんなで自分用のスコアに「メモ書き」して、先生の要求についてきてくれました。
現場力、対応力。
社会で生き抜くため?に必要なこれらの要素を、音楽から学んでいく。
こんな楽しい、素晴らしい機会は貴重な時間かもしれません。
そして、生徒たちから「クリスマスのステージはどうしたらいいでしょう?」
と質問してくれたので、クリスマスの演目も決めました。
smoke on the water
stand by me
A Whole new world
Reflection
ピアノソロ他
すごい、本当に毎年目に見える速さで成長してくれます、キッズミュージシャン達。
月2回~通える、個人レッスンの音楽スクール。
気軽なスタートから、可能性が無限に広がります!